ホーム > タグ > こうかにしき
こうかにしき
サクランボの花 4/12
- 2016年4月14日 7:31 AM
- さくらんぼ
サクランボの花が開花しました(写真上)。 開花時期は昨年並み1週間程咲いています。収穫時期は早生種で開花から45日後(5月25日頃)くらいかと思われます。
花色は白、ちなみに花言葉は、小さな恋人・上品・幼い心・・・とも言われています (*^_^*)
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
さくらんぼ狩りも終盤戦に 6/13-14
日本電設工業(株)のご一行。マイクロバスでご来園です。
リフレッシュ!! さくらんぼを食べながらゆっくりしてください。。。
真っ赤な肉厚!!全部甘~い!(@_@。勝田ファミリー 6/14
東京国分寺からお越しの中村さんファミリー。ののかちゃん、サクランボの洋服最高に可愛かったよ(^^♪ ・・・スタッフ 6/14
ののかちゃん手書きのかわいいコメントをいただきました。ののかちゃんありがとう( ^)o(^ )
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
冬の昇仙峡 1/10
- 2012年1月13日 11:28 PM
- 風景
飾られているのは水晶です。その大きさは一見の価値がありますね。
昇仙峡にある高さ30mの仙娥滝(センガタキ)です。滝の中央に虹がかかり幻想的でした。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ゆづの産地と富士山 11/22
ゆづの産地、富士川町高下地区(たかおり)にゆづを求め行って来ました。本場だけに希望どおりのゆづを買う事ができ大満足!! 収穫時期は12月中旬頃までだそうです。
11月22日、富士を見る絶景スポット「富士川町高下 (たかおり)地区」から撮った写真です。ここからの眺望は関東富士見百景にも選ばれているそうで12月中旬頃からダイヤモンド富士が見られるポイントとしてもよく知られています。
※ ダイヤモンド富士とは日の出がダイヤモンドのような輝きになることから名付けられたもと言われています。毎年冬至頃から元旦にかけて、多くの写真家が訪れます。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
秋の収穫(かき)10/16
- 2011年10月16日 10:11 PM
- その他
農園では深まりゆく秋のこの時期、渋 柿の渋抜き作業を行っています。渋抜きした柿は甘柿とは一味違い甘さや食感とも何とも言えない美味しさが特徴です。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
切り落とし作業9/19
- 2011年9月21日 2:44 PM
- さくらんぼ
役割を終えた古木(サクランボ)の切り落とし作業です。(9/19)
切り落とした枝木は何本かにカットしてもしきにします。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
人気上昇!!”黄金桃”
こんなに甘くて美味しい桃は はじめてです!! by; けいいちろう・えいこ
裏メニューの黄金桃で作った桃ジュース 最高でした (^_^) by; りょう・ふみ 2011.8.7
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
素敵な笑顔ありがとう!!
レナとセレナ、抜群に仲良しコンビです (*^。^*) 2011.8.5 FRI
今年も母娘3代で来ました。おいしい桃と楽しいおしゃべりをありがとう。。。 母;ジュンコ(後列左)、祖母;ヨウコ(右)、姉;サヤ(前列左)、私;レナ、盲導犬;セレナ ・・・仲良しファミリー 2011.8.5 FRI
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ホーム > タグ > こうかにしき