ホーム > タグ > 昇仙峡
昇仙峡
冬の昇仙峡 1/10
- 2012年1月13日 11:28 PM
- 風景
飾られているのは水晶です。その大きさは一見の価値がありますね。
昇仙峡にある高さ30mの仙娥滝(センガタキ)です。滝の中央に虹がかかり幻想的でした。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
きょうの桃
種類は「暁星」...肉付きも良くて、甘さも白桃系に劣りません。市場には余り流通していませんが、美味しいですよ。
お電話での「桃狩り」の予約、地方発送を受け付けています。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
桃のふくろ掛け
- 2009年5月29日 3:43 PM
- もも
「さくらんぼ」の実が赤くなるころ、青い桃の実が木に付きます。そのままでは虫が付いてしまうので、一つ一つの桃の実に袋を掛けて、虫が付かないように大切に育てていきます。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
看板を新調しました
従来の看板より大きくしました。
一回り大きくなりました...これで国道52号、甲府方面からも見やすくなりました。
車でお越しの場合、この看板のすぐ脇に駐車して「さくらんぼ狩り」を安心して楽しめます。
[googlemap lat=”35.637296086621255″ lng=”138.485004901886″ width=”440px” height=”200px” zoom=”16″ type=”G_NORMAL_MAP”]山梨県南アルプス市西野[/googlemap]
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
「さくらんぼの実」...まだ蒼いですが
- 2009年4月26日 10:27 PM
- さくらんぼ
まだ、蒼い路地の「さくらんぼの実」、来月後半には赤い色に変わります。
「佐藤錦」「高砂」など赤くて、甘い実になってきます。
芦沢農園では「さくらんぼ狩り」の予約を受け付けています。
東京方面から2時間程度、名古屋方面からは2時間半程度なので、日帰りで十分に楽しむ事ができます。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
「桃の花」...八ヶ岳
天気の良い日は「桃畑」から八ヶ岳を眺めるっ事ができます。
芦沢農園では「さくらんぼ狩り」の予約を受け付けています。お問い合わせはメールもしくはお電話で。
- コメント(閉): 0
- トラックバック(閉): 0
ホーム > タグ > 昇仙峡